結婚までに必要な交際期間は?
カテゴリー: 婚活、結婚、結婚相談所
こんにちは。
ブライダル情報センター札幌サロンの角谷です。
どの位交際をすればお互いを知れて結婚相手と
してふさわしいのかを決断ができるのでしょうか。
3カ月、半年、1年、いやもっと。。。と言う
人もいらっしゃるでしょう。
結婚相談所でのご交際は期間は3カ月という
ルールがあります。
お互いにまだ時間が足りないとなれば、更に交際
継続となる場合もありますが、
大体の方が交際期間3,4ヶ月で決断をなさいます。
婚活中の方の中には、
『私はじっくり交際したいから結婚相談所の活
動はむかない』
と思う方もいらっしゃるかと思います。
では、どの位交際をすればお互いを知れたと
言えますか?
案外、答えられる人はいないと思います。
期間ではないからです。
実際に長く共に生活する中でもパートナーに対
して新たな発見が有ったりします。
人は環境などでも変わってきます。
お互いを知り尽くすということは、残念ながら
ありえないのではないのかと私は思っています😔
だから長く交際することで、お互いを知ったよ
うな安心感はあるかもしれませんが、実態は伴
わないかもしれないのです。
結婚相談所の交際は「結婚前提」の交際につき、
結婚相談所以外で日常で出会った交際とは、
結婚を意識する時期も違います。
愛情だけでは結婚できないということも有りま
しょう。
結婚相談所はお互いに0(ゼロ)から知り合うわけ
ではなく、
お相手の「経済力」や「家族構成」「宗教」等
事前にある程度のお互いの条件をクリアした方と
出会えます。
そうした点から、交際当初から意識が違います。
少なくはない事例として
交際期間はしっかり必要と考える方に限り、
交際中の連絡の頻度が少なかったりします。
デートももちろんですが、次に会うまでにしっか
りと会話を重ねることが必要です。
例えば交際3カ月だとしても、月に数回会うだけの
交際と毎日お話する交際ではお互いの関係性の深
まりも違います。
交際期間と言うより会話の頻度・深まりが結婚を
決断までの期間に影響するのです。
会員様の中にも、先日のブログでも触れた「もっと
もっと病」発症中の方や、
そこまでではなくても、連絡もあまり取らずにまだ
交際期間が足りないと主張する方もいらっしゃいます。
結局は出会えても、交際成立後に出会いを大切にする
人(お互いを知る・知ってもらう努力をする人)が婚活
が成功する方、結婚を決断をできる方と言えましょう。
ご自身の交際のイメージ(交際期間はしっかり
とね!)が婚活を妨げになる可能性もあるのです。
交際の長さではなく交際の深さが必要です。
先の『私はじっくり交際したいから結婚相談所の
活動はむかない』と思う方は案外多いようですの
で、少し考え方を柔軟にすることで婚活の可能性
は広げられるのではないでしょうか。
ご成婚退会の際に幸せいっぱいの笑顔に出会えることが婚活アドバイザーとして最高の喜びです。
会員様お一人お一人に寄り添い、ご成婚までサポートさせていただきます。
あなたの『結婚』をご一緒に実現させましょう。
tel.011-737-0003
営業時間水~袈皹1:30~群0:30、土・日11:00~群0:00
定休日(祝日の場合は営業)月曜日・火曜日